Blog ブログ

今後、相続登記を放置していると罰金!? 

令和6年4月1日から相続登記の
義務化がスタートしました。

詳しく知りたい方は下記HPをご覧
ください。(法務省HP)
相続登記の義務化に関するQ&A
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00565.html


以前に相続登記を放置すると
罰金が課されますよ・・
不動産屋~営業マンが述べている
ことを耳にしました。

用語解説:罰金
罰金(ばっきん)とは、犯罪や違反
行為に対する刑罰の一つで、一定額
の金銭を支払うことを命じるもの
です。

ある一定の期間を過ぎても
相続登記を行わない場合には
「過料」ということで
10万円以下の範囲内で裁判所に
おいて決定され支払義務が課され
るようです。

相続登記の義務化に関するQ&A
(3) Q1~5に詳細情報有り
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00565.html

いろいろ調べてみると
おなじ読み(カリョウ)でも
科料過料という違いがある
ことを今回知りました。

この辺から
どうでもいいんじゃないか・・
と思う流れもありましたけど
不動産相続相談を扱う者として
違いをINPUTしていなければ
間違った説明をしてしまうので
面倒だと思いを封印し
脳を働かせ・・

科料・過料:用語解説
どちらも金銭を支払う罰則ですが
科料は刑事罰、過料は行政罰という
違いがあります。
科料は、刑法など
の法律で定められた犯罪行為に対す
る罰則で、前科が付きます。
一方
過料は、条例や法律で定められた
義務違反に対する罰則で
前科は付きません。(以上)

相続登記に関しての過料では
前科がつかない・・

科料、過料の意味も知らないと
いけません。。

不動産屋~が
相続登記を放置していると
罰金されますよ~

述べている時には

あ~
脅しているな
と思っても差し支えありません

話変わって
中国出身の方がお土産に持って
来てくれた健康グッズ
大理石で出来ていて結構いいです。
凝り固まった頭の血流促進に